EIBS(アイビス)ハイブリッド蓄電システム PKG-EHD-S55MP3B 4.0kWh
蓄電池製品情報


EIBS(アイビス)ハイブリッド蓄電システム PKG-EHD-S55MP3B 4.0kWh
- 太陽光発電と蓄電池充放電器とのハイブリッド
- パワーコンディショナの小型/軽量化
- 様々なメーカーの太陽電池モジュールに接続可能
エコ最安値.com販売価格
激安最安値特化でご提供!
シチュエーション別に使える4つの運転モード
スマートモード
「ノーマルモード」の深夜電力の充電と「節エネモード」の太陽光発電による余剰電力の充電を、一つのモードとして 1日当たり2回使えるため、相対的に安価な電力を充電し、割高な時間帯に放電することによる経済メリットを増大 させることができます。
※ ご家庭の電力消費の傾向や太陽光発電の状況によって効果は変わります。

※1 これらは朝の発電量及び消費電力によって変わりますが、本例では3kWhを放電した場合で記載しています
※2 充電の開始・終了時刻はお客様の電気料金プランによって変更できます。
「深夜電力の充電」→「朝方の消費に対する放電」→ 「日中の余剰電力の充電」→「夕方以降の消費に対する放電」のように1日最大2回の充放電が可能となります。
節エネモード
太陽光発電分を蓄電して買電量を抑え、電力自給率を向上させるモードです。 日中に太陽光で作った電気をためて(充電)、夕方および深夜にその電気を使用(放電)します。

ノーマルモード
経済性が高い充放電動作を行うモードです。太陽光発電中は優先的に売電を行います。安価な深夜の電力を買って貯めておき(充電)、昼間・夜間に接続している電気製品にその電気を使用(放電)すること により「ピーク電力抑制」および「買電料金の抑制」につながります。
※ 陽光発電分を売電中は蓄電池からの放電は行いません。

蓄電モード
万一の災害や停電時に備え、常に蓄電池を満充電に保つモードです。 昼間は太陽光の余剰電力から、夜間は電力会社からの買電で充電を行い、充電完了後は停電に備えて待機します。
蓄電モードなら常に蓄電池を満充電に保てます。
晴天なら…
太陽電池からの電力供給でさらに継続使用が可能!
非常時も電力の自給自足ができます。
停電時でも…
普段と同じような生活ができる
ニュースなどの情報が入手できる
通信・連絡手段が途切れない
・バックアップ用分電盤に接続した機器やコンセントのみ使用可能です。
・100V専用の機器を最大2000VAまで使用できます。
・モーターで作動する機器や運転開始時に大きな電量が流れる場合は使用できない場合があります
売るより使う自家消費の時代へ
「グリッドパリティ」とは太陽光発電で発電した電気が電力会社から買う電気より同等かそれよりも安い状態に なることをいいます。
将来的に電気の買取価格が下がり、電気料金は値上がり傾向にあると言われており、今現在、自家消費の時代へ 向かっています。

設置・接続イメージ

本体仕様
入力(DC:太陽電池) | EHD-S55MP3B | |||
---|---|---|---|---|
最大入力電力(ストリングあたり) | 2150W | |||
最大入力電圧 | 450V | |||
入力運転電圧範囲/定格入力電圧 | 80-435V/250V | |||
最小入力電圧/起動電圧 | 80V/80V | |||
ストリング数(MPPT入力数) | 3 | |||
最大入力電流(ストリングあたり) | 12.5A | |||
充電/放電部(DC:蓄電池) | ||||
対応蓄電池 | EOD-LB40C-SY※1 | |||
蓄電容量(初期実効容量) | 定格4.0kWh(3.4kW※2) | |||
蓄電池入力回路 | 1回路 | |||
充電電力 | 2.0kW※3 | |||
放電電力 | 2.2kW※3 | |||
変換方式(充電) | 運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御) 自立運転時:バス電圧安定化PWM方式(シームレス制御 |
|||
変換方式(放電) | 連系運転時:電力指令追従PWM方式(シームレス制御) 自立運転時:バス電圧安定化PWM方式(シームレス制御) |
|||
出力(AC:連系運転時) | ||||
相数 | 単相2線式(単相3線式配電線に接続) | |||
変換方式 | 電圧型電流制御方式 | |||
定格出力※4 | 5500W | |||
定格出力電圧 | 202V | |||
公称出力電圧範囲 | 160-238V | |||
定格出力周波数 | 50Hz,60Hz | |||
定格出力電流 | 27.5A | |||
定格出力時力率 | 0.95以上 | |||
出力電流ひずみ率 | 総合5%以下、各次3%以下 | |||
出力(AC:自立運転時) | ||||
電気方式 | 単相2線式 | |||
変換方式 | 電圧型電圧制御方式 | |||
最大出力 | 最大2.0kVA※5 | |||
出力電圧 | AC101V±5V | |||
効率(太陽光) | ||||
効率※6 | 95.0% | |||
最大効率 | 95.4%(DC250V, 75%出力時) | |||
保護 | ||||
単独運転検出:受動的方式 | 周波数変化率検出方式 | |||
単独運転検出:能動的方式 | ステップ注入付周波数方式フィードバック方式 | |||
基本データ | ||||
本体寸法(W/H/D) | 487/681/200mm(本体) | |||
蓄電池寸法(W/H/D) | 476/850/305.5mm(本体) | |||
本体質量 | 約29kg | |||
蓄電池質量 | 約85kg | |||
設置場所 | 屋外(リチウムイオン蓄電池ユニットは屋内も可) | |||
パワコン使用環境温度範囲 | -20°C~+40°C | |||
蓄電池使用環境温度範囲 | 0°C~+40°C | |||
騒音(定格)※7 | パワコン:44dB以下、リチウムイオン蓄電池ユニット:22dB以下 | |||
絶縁方式 | トランスレス方式 | |||
冷却方法 | 冷却ファンによる強制空冷 | |||
防水防塵保護等級(JIS) | IP55相当 | |||
特徴 | ||||
入力端子 | 端子台(+,-)×3/端子台(2極) | |||
系統出力端子 | 端子台(U,O,W) | |||
専用出力端子 | 端子台(U,O) | |||
接地端子 | 端子台(E) | |||
本体ディスプレイ | なし | |||
カラー液晶リモコン対応 | 必須 | |||
リモコンケーブル | 必須 | |||
通信インターフェイス | RS-485、Etherne(t ECHONET Lite利用時)※8 | |||
S-JET認証 | 1677-99003-002 |
※1 本製品は蓄電池対応ハイブリッドパワーコンディショナEHD-S55MP3Bに対応した仕様になっています
※2 JEM1511で定義された算出方法により計算された値
※3 最大出力可能時間には制限があります
※4 全てのストリングを使用した場合の値
※5 モーターで作動する機器や運転開始時に大きな電流が流れる機器は使用できない場合があります
※6 JIS C 8961にて規定される条件に準じた効率
※7 0パワーコンディショナの前面中央から1m離れた床面から高さ1mの位置において、JIS C 1509-1のA特性で騒音を測定
※8 別途、LANケーブルの配線が必要となります