Smart e-STORAGE フレキシブル蓄電システム PCS-25RF1A 6.5kWh
蓄電池製品情報


Smart e-STORAGE フレキシブル蓄電システム PCS-25RF1A 6.5kWh
- 簡単後付けでコストを抑えて発電を有効活用
- 蓄電池ユニット標準(無償)で保証15年
- 世界最小・最軽量クラスの蓄電池ユニットを採用
エコ最安値.com販売価格
激安最安値特化でご提供!
電気をためる機能があればもしもの時も安心
万一の停電発生時も自動で電気を供給
突然起こる停電。そんな時にためておいた電気が使えれば安心・安全が得られます。
太陽光発電と組み合わせれば日射のある時間帯に電気をためられるので、停電が長引いた場合でも安心です。


停電時(自立運転時)の最大出力は2.0kVAです。停電時は機器の保護のため、蓄電残置が下記になると放電を停止します。
[6.5kWhタイプ]残り8%程度で停止 [9.8kWhタイプ]残り6%程度で停止 よって実際に使用できるのは初期実効容量から左の割合を除いた容量となります。(フル充電の場合)
*1 特定負荷用分電盤に接続した機器のみとなります(最大2.0kV的)。動作時間は蓄電池コニット(新品)がフル充電されている場合の目安です。各機器のカタログ値等を参考にしたものであり、機器の動作を保証するものではありません。テレビの視聴には、ブースターヘの給電が必要になる場合があります。
*2 :JEM 1511による初期実効容量は実行容量(定格容量×放電深度)にシステム効率を乗じた値となります
停電時の運転
昼間に停電した場合、太陽光発電を特定不可に出力しながら蓄電池にもためられるため、長時間の停電にも安心です。
また、夜間は蓄電池にためた電気を使うことができます。

上記はイメージです。変換効率などによるロスは含んでおりません。

停電時のモード
停電時のモードには下記があります。通常は自動モードでの運転を推奨しています。
①自動モード
発電(太陽光パワーコンディショナの自立出力)の状況により、下記②蓄電池給電モードと③太陽光給電モードを自動的に切り替えるモー ドです。特定負荷の消費電力と蓄電池への充電電力の合計が自立出力を上回った場合は、蓄電池から特定負荷への放電に切り替わります。(蓄電残量がある場合に限る。充電は停止。)
特定負荷を減らすなどして自立出力が特定負荷の消費電力と蓄電池への充電電力の合計を上回る状態になった場合、 30分間は蓄電池からの放電を継続し、その後自立出力からの給電に切り替わります。(充電も再開)
②蓄電池給電モード
蓄電池からの放電電力のみを使用するモードです。最大で2.0kWまで出力できます。
③太陽光給電モード
太陽光パワーコンディショナの自立出力からのみ給電するモー ドです。出力できる電力は太陽光パワーコンディショナに依存します。特定負荷の消費電力と蓄電池への充電電力の合計が自立出力を上回った場合は全ての機器(蓄電池への 充電を含む)が停止します。
蓄電池からの放電と太陽光パワーコンディショナからの自立出力の開始時、切替時には給電が数秒間停止します。
*1 停電時の充電電力は設定により決定します。特定負荷の消費電力と蓄電池への充電電力が太陽光パワーコンディショナの自立出力を上回った場合、自立出力からの給電は停止され、全ての機器(蓄電池への充電を含む)が停止します。自動モードの場合、特定負荷へは蓄電池よリ給電されます(蓄電残量がある場合に限る)。
固定価格買取期間は10年で終了です
10年、15年、20年…
長州産業の太陽光発電は、ずっと変わらず、しっかり発電する高性能。
ところがご存知でしょうか?!
固定価格買取期間は10年で終了するんです。
昼間に発電した電気を使わずに、夜に電気を買うなんてもったいない!
これからは「余った電気はしっかりためて、自宅で全部使う」
これがベストな選択です。

11年目以降は蓄電システムを活用して、家計の負担を軽減しよう!
一般家庭の太陽光発電(10kW未満)でつくられた余剰電力の買取期間は10年です。11年目以降は買取価格の大幅な値下げが予想されているため、「売るより使う」が賢い方法に。上手な節電と 蓄電システムを組み合わせて、電気をムダなく・無理なく使う快適な生活をおくりましょう。
太陽光発電に電気をためる機能をかんたん追加。つくった電気を有効活用。
すでに太陽光発電を導入されているお宅にも追加導入が可能です。ためる機能に特化した製品なので余分な機器が無く、コストも抑えられ ます。固定価格買取期間の終了後には、発電した電気は購入電力より安い単価で売るより「ためて使う」がお得になります。太陽光発電の経済性を維持するには蓄電システムが不可欠です。
ためた電気が“いざ!”という時に大活躍!
安心1:予期せぬ停電から家族を守る
停電が発生した場合も自動で照明が灯るので、大きな安心感を得られます。
安心2:停電が長引いても、しっかりサポート
発電した電気をためられれば長引く停電にも対応でき、夜でも電気が使えます。
安心3:停電が起きても地域で支え合う
ためた電気を使いポットでお湯を沸かしたり、哺乳瓶の消毒もできます。さらに、スマートフォンの充電やテレビから情報を得ることも可能です。
近年、日本では台風やゲリラ豪雨や、土砂災害など自然災害が増加傾向に。そんな時、電気をためられるSmart e-srneAGEフレキシブル蓄電システムがあれば、急な停雷にも備えるごとができます。

業界トップレベルの充実保証
蓄電池ユニット標準(無償)で保証15年
蓄電システムの保証は10年保証が一般的ですが、長州産業のSmart e-STORAGE フレキシブル蓄電システムは標準で15年保証を採用しています。
下記対象機器に製造上の不具合が生じた場合。
[対象機器]蓄電池ユニット/パワーコンディショナ/リモートコントローラ[但しLCD表示部(バックライト含む)は1年保証]/特定負荷用分電盤(保証規定に従う)
*蓄雷池ユニットは充電可能容号が下記に示す値となった場合に対象となります。
[保証開始から10年間] ►初期値の60%未満
[11年目から5年間] ►初期値の50%未満
[お客様へ]以下の内容を必ずご確認ください。
〇本保証制度の適用には、当社が謬定した施丁誇定店による施工が必須で保証書発行までの所定の手続きを行っていただく必要があります。
〇保証の内容につきましては、当社の保匝規定に従います。保肝規定は当社ホ ム ジよりご確認ください。
保証書は必ずお受け取りになり、大切に保管してください。保証の適用には保証書のご提示が必須条件となります。
保証書のご提示がない場合、期間内であっても保証が適用できません。また、保証書は再発行いたしかねますのでご注意ください。
世界最小・最軽量クラスの蓄電池ユニットを採用
シンプル施工で工事費も低減できます。
同等容量の蓄電システムでありがちなクレーンでの運搬など、大掛かりな設置工事を必要としません。これまで設置できなかった都市部の狭小地でも設置できます。

※1:約8.000サイクルの充放電を繰り返しても、60%以上の容量を雑持する蓄霞池セルを搭載しています。25℃で充放電を行った場合であリ、保証値ではあリません。また充放霞条件により異なります。
※2:JEM 1511による初期実効容置。初期実効容置1お実効容置(定格容置x放電深度)にシステム効率を乗じた値となリます。
停電時は機器の保護のため実際に使用できる容置は初期実効容量の92%程度(6.SkWhタイプ)、94%程度(9.8kWhタイプ)となります。(フル充電の場合)
複雑な料金プランにも対応できます
放電時間帯を設定できます
これにより下記のような電気料金プラン場合に、割高な時間帯を優先して放電させることができます。

休日割(ホリデータイム)プランにも対応できます
休日は一日中割安となるプランにも対応。指定した曜日は放電を行わず、電力会社から購入する割安な電気を利用します。
*3 経済モード、安心モードのみ有効な機能です。
*4 祝日の設定は非対応になります。

余った電気は売ってお得に
固定価格買取期間中におすすめ
安心モード
経済モード
売電優先の運転モード
余剰電力は売電して、夜間電力で蓄電池に充電し、朝夕は蓄電池から放電して電気代を節約します。
夜間電力でお得に充電
電気料金は時間帯で変わります。例えば夜問料金は昼間の約1/2。この夜間の時間帯に 蓄電池に充電します。
*一例となります。契約している電力会社・電力粘金プランなどにより異なります。


安心モードでは蓄電残量の下限値(SOC下限設定)を0~100%の間で設定できます。(経済モードでは0~30%)。




余った電気はためて自給自足
固定価格買取終了後におすすめ
グリーンモード
自家消費優先の運転モード
余剰電力は蓄電池にためて、できるだけ自家消費を優先する運転モード
(蓄譴システム単体の場合は、太隔光発雷からの充国はありません。)




各運転モードの余剰電力の用途と蓄電池の充放電動作
余剰電力の用途 | 蓄電池の充電 | 蓄電池の放電※ | |
経済モード | 売電 | 夜間料金の時間帯に100%になるまで充電 | 主に朝夕に残量がなくなるまで放電 |
安心モード | 売電 | 主に朝夕に一定の残量を残して放電 | |
グリーンモード | 充電(満充電時は売電) | 余剰電力で充電(夜間の時間帯に充電も可能) | 主に朝夕夜間に残量がなくなるまで放電 |
※太陽光発電が売電している時は、蓄電池は放電しないためダブル発電にはなりません。蓄電池の放電を停止する残量は設定で変更可能です。
固定価格買取終了後は「ためて」「つかう」がお得に
発電して余った電気を高い単価で買い取ってもらえる固定価格買取は制度の期間は、一般的な住宅(システム容量10kW未満)の場合10年間です。
買取期間の終了後は小売電気事業者やエネルギーマネージメントサービスを提供するアグリゲーターとの自由契約となるため、売電の単価は低下する可能性が大いにあります。
また電気料金は上昇傾向にあります。
このような状況から、低い単価で売って高い電気を購入するよりは発電した電気はためて自家消費する方が経済的にお得になります。
もっと負担が増えるの?家庭電気料金は上昇傾向!
燃費料の高騰や消費税の増税など、電気代が値上がりする要因が沢山あります。
近年、電気料金は上昇傾向にあります。

さらに再エネ賦課金の負担も上昇中!
「再エネ賦課金」って?
再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が買い取るためにかかった費用は、毎月の電気料金の一部として私たち利用者が支払ってます。そのお金を「再生可能エネルギー発電促進賦課金」、略称して「再エネ賦課金」と言っています。
再エネ賦課金の単価は年々上昇しており、月々の徴収額は電気料金全体のおよそ一割にのぼる場合もあります。発電した電気を自家消費して電力会社から購入する電気を減らせば、再エネ賦課金の負担軽減にもつながります。


本体仕様
パワーコンディショナ
形式 | PCS-25RF1A | |||
---|---|---|---|---|
タイプ | 一般タイプ | |||
直流入力 | 定格入出力電圧 | DC103.6V | ||
入出力数 | 1入出力 | |||
運転可能電圧範囲 | DC84~117.6V | |||
交流出力 | 定格容量 | 2.5kW | ||
定格電圧 | AC202V(AC101V、2相) | |||
電力変換効率 | 93.0% | |||
絶縁方式 | 非絶縁トランスレス方式 | |||
電気方式 | 連系運転時 | 単相2線式(単相3線式配電線に接続) | ||
自立運転時 | 単相2線式 | |||
自立運転時の定格容量/定格電圧 | 2.0kW | |||
設置環境 | 海岸から500mを超える屋外設置*1 | |||
使用周囲温度 | -20~+50°C(ただし結露および氷結なきこと) | |||
使用周囲湿度 | 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと) | |||
外形寸法(横×高さ×奥行き) | 650×493×222mm(取付板を含む・突起部を除く) | |||
質量 | 約29kg(取付板を含む) | |||
冷却方式 | 自然空冷 | |||
ケース材質 | 金属ケース | |||
ケース外装色 | フロント:シルバーメタリック、サイド:グレー | |||
取付け方式・方法 | 壁掛け方式・ネジ止め | |||
保護構造 | IP55 |
*1 海水の波しぶきが直接かからない場所、直射日光が当たらない場所、揮発性、可燃性、腐食性およびその他の煙、ガスにさらされない場所等に設置してください。
蓄電池ユニット
型番 | CB-LMK65A |
---|---|
種類 | リチウムイオン電池 |
蓄電池容量 | 6.5kWh(実効容量:5.9kWh) |
電圧範囲 | DC84~117.6V |
充電回復時間 | 約6時間(25°C、夜間充電時、満充電まで) |
設置環境 | 屋内設置 |
使用周囲温度 | -10~+40°C(ただし結露および氷結なきこと)*2 |
使用周囲湿度 | 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと) |
外形寸法 (横×高さ×奥行き) |
452×656×120mm(取付金属含まず) |
質量 | 約52kg(取付金具含まず) |
冷却方式 | 自然空冷 |
ケース材質 | 金属ケース |
ケース外装色 | トップカバー:黒、ミドルケース:白、ボトムカバー:黒 |
取付け方式・方法 | 壁面に床置き・ネジ止め |
*2 使用温度により充放電電力が制限されます。
リモートコントローラ
型番 | RC-304A |
---|---|
表示部 | 2.4インチ TFT液晶ディスプレイ(モノクロ表示) |
解像度 | QVGA(240×320) |
通信方式(有線LAN) | 10Base-T/100Base-TX |
操作方法 | 各ボタン |
通信プロトコル | ECHONET Lite規格適合性認証 *3 (Appendix ECHONET 機器オブジェクト詳細規定 Release H) ECHONET Lite AIF仕様適合性認証 *3 (蓄電池・HEMSコントローラ間 Ver.1.10) |
設置環境 | 屋内設置 |
設置方法 | 壁面取付 |
最大消費電力 | 5W以下 |
使用周囲温度 | -20~+50°C(ただし結露および氷結なきこと) |
使用周囲湿度 | 25~95%RH(ただし結露および氷結なきこと) |
外形寸法(横×高さ×奥行き) | 120×120×25.5mm |
質量 | 約220g(本体のみ) |
*3 ECHONET Lite対応機器とは、一般社団法人エコーネットコンソーシアムが発行したECHONET Lite規格およびアプリケーション通信インターフェース仕様(ECHONET Lite AIF仕様)に準拠した機器です。
ECHONET Lite、ECHONET Lite AIF、ECHONETロゴマークは、一般社団法人エコーネットコンソーシアムの登録商標です。
特定負荷用分電盤
形式 | KP-DB20-2 |
---|---|
定格入力電圧 | AC100V |
電気方式 | 単相2線式 |
定格電流 | 合計20A |
出力分岐数 | 2回路 |
設置環境 | 屋内設置 |
使用周囲温度 | -5~+40°C(ただし結露および氷結なきこと) |
使用周囲湿度 | 45~85%RH(ただし結露および氷結なきこと) |
外形寸法(横×高さ×奥行き) | 280×320×95mm |
質量 | 約2.4kg |
ケース外装色 | 白 |
取付け方式・方法 | 壁面取付・ネジ止め |